TOKYO JUNのお台場ブログ

お台場住民がお届けする、お台場の魅力とお役立ち情報

幹事必見!お台場バーベキューで持ち込みするなら知るべきスーパー事情

スポンサーリンク

バーベキューは4月解禁のところも多く、お台場も夏にかけて、バーベキューで忙しくなります。

そんなバーベキューのプランの中には、食材を持ち込みができるお店があるので、ちょっとした買い足しにスーパーを利用される方も多くいらっしゃいます。

そのため、暑い時期のお台場の「マルエツ」は、バーベキューの持ち込み食材の調達メンバーたちであふれかえります。

ほんと、あふれかえります。代表者に一任して、外で待っててほしいと思うほど。

そこで今回は、お台場でバーベキューを検討されている方に、お台場のバーベキュー&スーパー事情をご紹介します。

お台場で持ち込み可能なバーベキューはこちらの4か所。4/1~営業!

そんなお台場のバーベキューで持ち込み可能なお店は、4か所あります。4月からの営業ですが、今から予約可能です!

なお、どのお店でも、持ち込みだけの場合は別途機材使用料(一人2000円くらい)がかかるので、各サイトで確認してみてくださいね。

スーパーから近い!デックス東京ビーチ屋上にあるデジキュー

デックス東京ビーチ屋上のデジキューは、お台場海浜公園駅から一番近い場所にあります。マルエツからも近いので、持ち込みするにはおすすめのお店。

ただ、こちらのお店は、今年4月からバーベキューのお肉をジンギスカンに路線変更しています。

持ち込みOKとはいえ、周りからのジンギスカンの匂いが気になる方には、ちょっとむずかしいかも。 

digiq.jp

本格BBQ!アクアシティお台場の屋上にあるウェーバーパーク

アクアシティお台場の屋上では、蓋つきのグリルで本格バーベキューを楽しむことができます。

f:id:tokyojun:20190501143953j:plain

持ち込みでも、店員さんがしっかりアドバイスもしてくれるので、焼き方が分からなくて困ることはありません。

ただ、となりとの距離が近いので、せせこまく感じるかもしれません。

アメリカンで、ちょっとおしゃれなバーベキューのお店です。

www.weberpark.com

広々快適!ダイバーシティ東京プラザ屋上にある、都会の農園

ダイバーシティ東京プラザの屋上には、最大600名収容できる、大規模バーベキュー広場があります。

食材が調達できるお台場海浜公園からは、徒歩20分くらいかかりますが、こちらは、ソフトドリンクの飲み放題がなんと、300円!

お酒を飲む人との組み合わせもでき、良心的な料金設定です。

ただ、スーパーから遠いです。

cityfarm-bbq.com

自然の中で楽しむなら、潮風公園バーベキュー場!⇒2019/6/30で終了!

f:id:tokyojun:20190323112445j:plain
潮風公園の北口にあるバーベキュー広場です。我が家でも一年に一度は人を呼んで利用する、大自然も楽しめるところですが、大規模な工事のため、6/30で営業終了となります。

ゆりかもめ台場駅から徒歩20分と、遠いところにあるのに加え、バーベキュー付近には売店や自販機もありません!

潮風公園でバーベキューする際は、飲み物を忘れないようにしてください!!

しかも、潮風公園はここ一年、大規模な工事が行われていて、海辺が壁で覆われていたため、海の景色を楽しむことができません。

 

www.herofield.com

お台場の代表的なスーパー「マルエツ」。バーベキュー需要を見越した準備はさすがです

お台場バーベキューで持ち込みをする場合、買い出しのスーパーはお台場海浜公園駅直結の「マルエツ」がおすすめ。

f:id:tokyojun:20190323111628j:plain

マルエツは、午前9時から営業しています。

また、バーベキューをする人向けに、お肉の盛り合わせセットや野菜セットが売られています。

お肉の盛り合わせセット(豚トロ・牛バラ・豚バラ・牛肩ロース入り)は、100gあたり300円前後で売られています。

f:id:tokyojun:20190427220209j:plain

その他、お肉は牛タンや豚バラ、ホルモンなどを常備しています。

f:id:tokyojun:20190427220206j:plain

野菜セットは、たまねぎ、ニンジン、ピーマン、なす、きのこ等が予め切られてセットされていて、だいたい600円くらい。

マルエツは、海鮮系にも力を入れています!ホタテ貝やエビ、イカなどのシーフードもバーベキュー仕様で売られています。

f:id:tokyojun:20190427220203j:plain

その他、焼きそば用野菜セット、おつまみ系、氷などもバッチリ用意してあります。 

オーケーストアでは、高級肉を買うのがおすすめ

ちなみに、ちょっと歩きますが、お台場にオーケーストアもあります。お台場海浜公園駅から徒歩3分。「タワーズ台場」の1階に入っています。8時半から営業しています。

f:id:tokyojun:20190323111645j:plain

国産のハイクラスのお肉が、マルエツよりも3割くらい、安く提供されているイメージです。

でもオーケーストアは、お台場住民にとっても、超がつくほどの、大人気のスーパー。

有明方面からも買い物にいらっしゃるみたいなので、夕方頃にはお肉が売れ切れていることも多々あります。

しかも、野菜もバーベキュー用に準備されているセットはありません。

さらに安いだけあって、バーベキューでいただくような飲み物も一切冷えていないので、飲み物も買うなら、マルエツがおすすめ!

仕入れや売れ行きはその日によって違うので、当日メンバーで手分けして、マルエツとオーケーに行くのもありかと。

その他、バーベキューをより楽しくする食材

余計なお世話ですが、個人的にバーベキューに欠かせない食材をご紹介させていただきます。

枝豆

夏はつまみに枝豆です!総菜コーナーに置いてありますが、暑い日はすぐに溶けるので冷凍でもいけます!

ニンニクのホイル焼き

ニンニクを丸ごと1個、スーパーで買って皮を向きます。アルミホイルに油とニンニクを包んで、にんにくが柔らかくなるまでグリルで火を通ります。

ホクホクのにんにくは、スタミナ抜群です。

アルミホイルはお店で貸してくれるところもあるので、事前に確認してみてください。

キムチ

焼肉といえば、キムチでしょう!色々なメーカーのキムチがあるので、売れ切れることもなく。ぜひゲットしていただきたい一品です。

シナモン風味の焼きバナナ

まず、スーパーで。バナナをゲット。会場では、焼くものがなくなったら登場する段取りです。

作り方は、バナナを皮ごと網の上に置いて、黒くなるまで待ちます。ちょいちょい押してみて中が柔らかくなってそうだったら、やけどに注意しながら皮をむいて、シナモンを振りかける。

するとあら不思議!焼きバナナの完成です!あつあつトロトロの甘いデザートは、是非、最後に召し上がっていただきたい一品。

シナモンが無くてもおいしいですが、メンバーの誰かの自宅にシナモンがある場合は、持ってきてもらいましょう。

余った食材は持ち帰るか、適切に処理をお願いします!

できるだけ、余らないように食材を買うのが幹事の腕の見せ所だと思うのですが、トレイに入ったお肉などを道端にポイ捨てする、マナーの悪い人たちがいます。

片づけまでがバーベキューです!

幹事のみなさま、最後の最後までリーダーシップを発揮していただきたいです。

仲間内でのバーベキュー、楽しい時間を過ごしてくださいね~