TOKYO JUNのお台場ブログ

お台場住民がお届けする、お台場の魅力とお役立ち情報

疲れていると感じたら。お台場の潮風公園でマインドフルネスのすすめ

スポンサーリンク

普段忙しくしている人には、お台場の潮風公園での「マインドフルネス」はおすすめです。

休日に疲れているけど家族サービスをしなければいけない人も、双方にwin‐winな環境が整っています。

今回は、潮風公園の魅力について、紹介したいと思います。

マインドフルネスとは、日本の座禅がルーツの瞑想

マインドフルネスとは、自分の呼吸を意識することで「今ここ」に集中し、雑念を取り払うことでストレス軽減や集中力向上、自律神経を整える効果が期待できる、瞑想の一つです。

マインドフルネスは色々な本が出ていて、いつも大変お世話になっているグーグルでも、マインドフルネスを採用しているとか。

マインドフルネスは、脳を休ませることが大切です。本を読むと何やら小難しい感じがしますが、吸うときよりも吐くときを長くすることと、呼吸の音を聞くことに集中するだけでも、何も考えない状況を作り出すことができます。

実際やってみると、普段は呼吸が浅かったり、今晩の夕飯の献立や仕事のことなど先のことを考えていたりと、自分が無意識にやってしまっているストレスの元に気づくことにつながるのでおすすめです

また、自然の中を歩いていると、五感が刺激されます。自分の身体の感覚に耳を傾けることはマインドフルネスの考え方と一緒です。

お台場の潮風公園とは、こんなところ

お台場の潮風公園は、約40年前に造られた、とっても広大な公園です。首都高速道路を挟んで、北側と南側に分かれています。

こちらは北口。

f:id:tokyojun:20190318142654j:plain

こちらは、南口。

f:id:tokyojun:20190204125649j:plain

潮風公園にいくためには、電車ではゆりかもめ台場駅か、船の科学館駅で下車します。お台場海浜公園(海辺)からも行けますが、結構歩きます。

f:id:tokyojun:20190204100514p:plain

出典:公式サイトより

駐車場もあるので、車で行くのもおすすめです。(1時間300円。その後、0分毎に100円)

お台場の潮風公園の魅力

1.人の少なさ

公園で名のしれたスポットは人も多かったりするのですが、こちらの潮風公園、本当に人が少ないです。子供をのびのび遊ばせることができます。たとえ、一人マインドフルネス中でも、気にも止められません。

2.芸術性に富んだオブジェの数々

見どころがいくつかあり、北口には「太陽の塔」南口には「水と緑のプロムナード」など、心動かされるスポットがたくさんあります。五感に働きかけられます。

f:id:tokyojun:20190204130137j:plain

北口入口から見える、太陽の塔

f:id:tokyojun:20190204125632j:plain

南口にある、噴水広場

f:id:tokyojun:20190204125741j:plain

水と緑のプロムナード

3.広大な自然

道路は補装されていますが、緑豊かです。子供を見える場所で遊ばせながら、自分もゆっくりできます。休日に疲れているけど家族サービスをしなければいけない人にとっては、癒しの場所にもなります。

f:id:tokyojun:20190318142701j:plain

残念なお知らせ1.2019年5月頃まで海の景色が見えない

魅力ばかりお伝えしたいとことですが、現時点で残念なお知らせがあります。ただいま潮風公園は工事中のため、お台場で一番綺麗といわれている海の景色が見えません。こちらのピンクの箇所が工事中。

f:id:tokyojun:20190203190028p:plain

出典:潮風公園公式サイト

ご覧の通り、公園全域から海が臨めません。実際行ってみると、塀のような、白く高い壁で覆われています。あまり近づきすぎると閉塞感が・・・。 

残念なお知らせ2.近くに売店が見当たらない

潮風公園には自動販売機くらいしかありません。一番近いコンビニは「アクアシティお台場」の中にあるローソンなので、公園内でピクニックも予定している人は、事前に準備していくことをおすすめします

また、以前は入口は別々でも、中でつながっていたのですが、今は工事中で中抜けができなくなっています。

4月現在、まだ工事中で、徐々に海側の壁が取り壊されています。潮風公園がリニューアルされたら、また更新したいと思います!

ゆっくり自然を楽しむなら潮風公園です!

束の間の「今ここ」を、体感くださいね。 

www.tptc.co.jp