TOKYO JUNのお台場ブログ

お台場住民がお届けする、お台場の魅力とお役立ち情報

ラーメン国技館に入れない時のセカンドプランは「よってこや」!

スポンサーリンク

ラーメンが好きな人にとって、アクアシティお台場に入っている「東京ラーメン国技館 舞」は、わざわざお台場に来る価値がある所ではないでしょうか。

しかしです。全国各地の人気ラーメン店が軒を連ねているだけあって、土日の混雑具合は相当なものです。多くの外国人観光客の方々も、目をキラキラさせて列に並んでいます。

そんな中には、あまりの混雑具合に脱落する人たちも出てきます。でも、気分はすっかりラーメンだったのに、ラーメン国技館入口にあるイタリアン「ラ・パウザ」には気持ちが切り替えられないという方に、とっておきの場所があります。

それは、隣りの商業施設であるデックス東京ビーチにあるラーメン屋さん「よってこや」です

というわけで、今回、よってこやの店主に見られたら怒られそうな記事タイトルではありますが、お台場のラーメン国技館に入れない時のセカンドプランとして、よってこやのラーメンをご紹介したいと思います。

 

よってこやとは、鶏ガラ豚骨スープをベースにした京都ラーメン

よってこやは、関東だけでも9店舗の店を構える、鶏がらとんこつラーメンのお店です。どこにでもあるといえば、あるお店。

 

関連ランキング:ラーメン | お台場海浜公園駅東京テレポート駅台場駅

 

よってこやをおすすめする理由

セカンドプランと謳っていますが、よってこやをおすすめする理由がちゃんとあります!

比較的空いている

よってこやは、デックス東京ビーチ1階にありますが、施設内からは入れず、路面店のように外から入店します。歩道に面しているからか、結構すんなり入れます。

f:id:tokyojun:20190314142414j:plain

〇のなかに、「よ」が目印。

子供連れでも入りやすい広々空間

せせこまいラーメン屋さんは、小さい子供と一緒はちょっと怖いです。よってこやは、テーブルとの間が広く、ボックス席もあるので、子供連れでも気軽に入れます。もちろんカウンターもありますので、おひとり様も入りやすい店内です。

ラーメンがもちろんおいしい!

よってこや、もちろんおいしいです!お店の入れ替わりが激しいお台場で、よってこやは10年以上営業していて、多くのファンに愛されています。

おすすめは、とんこつ醤油ラーメン

よってこやの定番ラーメンには、とんこつ醤油ラーメン、とんこつラーメン、赤辛ラーメンの3種類があります。個人的なおすすめは、とんこつ醤油ラーメンです。

博多のとんこつラーメンのようなくさみはなく、横浜の家系のようなこってり醤油でもないけど、コクのある上品な味です。また食べたくなる味。

f:id:tokyojun:20190202225006j:plain

とんこつ醤油ラーメン(玉子なし)750円

お台場限定の味噌ラーメンもおいしい

お台場限定の味噌ラーメンもあります。北海道産の味噌を使ったこだわりの味噌バターラーメンです。麺が太めなので、濃厚な味噌スープによく絡みます。

ラーメンの中に入っている茶色いのは、じゃがいものから揚げ。ホクホクの味噌バター味に。

f:id:tokyojun:20190202232213j:plain

蔵仕込み味噌らーめん「ほまれ」950円

よってこやは、朝4時まで営業しています

よってこやは、11時~朝4時まで営業しています。お酒のおつまみメニューも豊富なので、居酒屋感覚でも利用できちゃいます。「ラーメン国技館がもう閉まっちゃった!」という、夜のラーメン難民の方も是非どうぞ。

・・・最後に言っておきますと、わたくし、決してよってこやの回し者ではありません!

お台場でラーメンを食べる機会のために、参考にしてください~