TOKYO JUNのお台場ブログ

お台場住民がお届けする、お台場の魅力とお役立ち情報

お台場の修学旅行ではここに行くべき!自由行動で回るおすすめコース

スポンサーリンク

昨年、私の姪っ子が中学校の修学旅行で上京し、お台場のホテルに2泊していきました。

「自由時間に会おうよ~!」と打診したところ、お台場での自由時間は2時間しかないからNGとのこと。そもそも、班で回るから他の生徒もいるしと・・。

いやいや、自由時間が2時間しかなかったら、全然回れないじゃない!

なんて過密スケジュールなんでしょうか。むやみやたらにウロウロしてたら、あっという間に終わってしまいます・・・。

ということで今回は、お台場住民である私が、お台場での自由時間2~3時間でこれだけは観ていただきたいコースをご紹介します

修学旅行だけじゃなく、観光でいらした際にも、参考になれば幸いです。

お台場に来たら最低限観ていただきたい場所を、最寄り駅からご紹介!

修学旅行は課外授業の一環なので、学びの要素がないといけないらしいです。

なので「学び」をテーマに、コース選定しました。修学旅行生のみなさん、安易に買い物に走ったらだめですよ~!

また、事前に班内で、どこを回るか相談し合ってから決めると思いますが、お台場は何気に広いです。

バスが止まる位置によっては、端から端をダッシュすることになりますので、できたらバスの停車位置(出発点)も確認していきましょう! 

1.東京テレポート駅周辺は、MEGA WEB・チームラボ体感コース!

東京テレポート駅の目の前にある商業施設にMEGA WEBやチームラボがあります。映っている建物一体が、パレットタウンです。

f:id:tokyojun:20190306195802j:plain

【ヒストリーガレージ】トヨタの歴史と世界の自動車に触れるコース

f:id:tokyojun:20190319164437j:plain

パレットタウンと隣接しているヴィーナスフォートの2階にあるヒストリーガレージ。昔の車が、国内外関係なく、たくさんあります。(もちろん、すべての車が本物です。お触り厳禁!)

f:id:tokyojun:20190319164434j:plain

本物の自動車がたくさん展示されているのと、ところどころ解説資料があるので、トヨタだけではなく、昭和を飾った外国車の歴史も学べます

社会科見学として、足を運んでいてはいかがでしょうか。無休、無料です。

www.megaweb.gr.jp

 【チームラボ】デジタルアートに触れるコース

f:id:tokyojun:20190310112713j:plain

チームラボによる、デジタルアートのミュージアムです。幻想的な景色をデジタルで作っている、科学の進歩を感じる場所です。

f:id:tokyojun:20190310112710j:plain

1日観ててに飽きないので、もしかしたら2時間だと急ぎ足になってしまうかも・・。

また、事前予約券が完売した場合、当日券はありませんので、事前チケットのお求めも忘れなく!

中学生なら1000円で入れるので、今のうちに観ておいていただきたい。大人になったら3200円かかります・・・。

borderless.teamlab.art

2.台場駅周辺は、フジテレビとソニー・エクスプローラサイエンスの見学コース!

台場駅周辺では、まず、フジテレビが目に入るはず。

f:id:tokyojun:20190306195755j:plain

どどーんと大きい。建物真ん中にある球体が展望室になっています。

【フジテレビ】球体展望室&フジテレビ内見学コース

お台場といえば、フジテレビ!フジテレビ内には、アニメキャラクターの展示コーナーや、球体展望室「はちたま」があります。地上123mにある「はちたま」からの景色は圧巻ですので、臨海副都心周辺の地形を理解するにはうってつけの場所です。

球体展望室は、月曜休み、大人550円、中学生以下は300円の入場料がかかります。

www.fujitv.co.jp

【ソニー・エクスプローラサイエンス】見学コース※2019年10月31日にて閉館

また、アクアシティお台場の5階にはSONYによるソニー・エクスプローラサイエンスがあります。

音が遅れて聞こえる装置やメールを送る仕組みなど、今では生活の中に当たり前になっている科学について知ることができます。

光・音・エンタテインメントの観点から科学を体験的に学習していくミュージアムです。科学好きっ子にはおすすめ。

こちらは火曜休み、大人550円、中学生以下は300円の入場料がかかります。

⇒2019年10月31日をもって閉館になります。17年間ありがとうございました!

 

www.sonyexplorascience.jp

3.お台場海浜公園駅周辺は、海辺の景色とお台場一丁目商店街の探索コース!

f:id:tokyojun:20190317112702j:plain

お台場の景色や海辺を散策するコース

f:id:tokyojun:20190224150834j:plain

台場駅からお台場海浜公園までは、3階を歩くと景色が良く見えます。レインボーブリッチや海の景色、展望室、自由の女神あたりが見どころです。

また、海浜公園(海辺)を歩いてみたりして、自然を楽しんではいかがでしょうか。

www.tokyo-odaiba.net

お台場一丁目商店街で昭和を堪能するコース

f:id:tokyojun:20190306195806j:plain

デックス東京ビーチ4階にあります。

お台場一丁目商店街は、駄菓子屋や射的などがあり、昭和の街なみを再現しているので、昭和を知るというコンセプトで見学してはいかがでしょうか。

www.odaiba-decks.com

お台場の碑石・像めぐりもおすすめ

お台場にはオブジェがたくさんあります。以下の記事に詳細を書いてますので、よろしければ参考にしてください。 

www.tokyojun.com

食育としての、パンケーキ巡りもおすすめ

本当は、エッグスンシングスのパンケーキも食べていただきたい一品ですが、そこで1時間費やすのはもったいないですかね・・?

でも、エッグスンシングス内で、修学旅行生をちょくちょく見かけます!家庭科の課外授業として来店するものアリかと! 

www.tokyojun.com

以上、お台場での自由時間のイメージ、わきましたでしょうか?

余談ですが、姪っ子が修学旅行でお台場に来た際に、厚かましくも姪っ子の夕食会場に顔を出した、わたくし。

夕食会場の前で立っていた引率の先生に声を掛けたら、なんと、私の中学時代の体育の先生でした!!先生、お変わりなく!

思いがけない20年ぶりの再会に、ばっちり記念写真もとっていただきました~。