TOKYO JUNのお台場ブログ

お台場住民がお届けする、お台場の魅力とお役立ち情報

お台場ライフ

日記やお台場にまつわることを載せています。

お台場で自然食(オーガニック)でおすすめな店、おすすめできない店

最近、オーガニックにこだわる、食品添加物を気にする消費者が増えています。 かく言う私もその一人。食品添加物のすべてが悪いというわけではないとは思うものの、なるべくなら口にしないほうがいいかなと、なるべく自炊をする、惣菜などの既製品を買うとき…

お台場はジョギングがしやすい歩道が多い!おすすめのランステも紹介

最近、ジョギングを始めました。理由は、ずばりダイエットです。 1人目の出産の時は何もしなくても体形が戻ったので、2人目もそのつもりで過ごしていたら体形は産前に戻ることなく、あっという間に今日に至っていました。 ジョギングを始めたきっかけは、娘…

お台場旅行で小児科通院が必要になったら、有明みんなクリニックがおすすめ!

楽しすぎたのか、はしゃぎすぎたのか、旅行中に限って子どもが熱を出したり風邪をひいてしまったりすることが、しばしばあります。 こちらお台場では、各商業施設にドラッグストアが入っており、ちょっとしたケガや風邪の時はそれで十分なのですが、38度超え…

はてなブログテーマ「Minimalism」で眼精疲労になったので文字を大きくしました

今年の1月下旬ごろから、左目に違和感をもつようになりました。 そして、なんだか霧がかかったような、かすみ目な感じになり、そのうち左目だけ、ぴくぴくと痙攣するように。 最初、スマフォの観すぎかなと思い、夜はスマフォを観ないよう工夫しました。 そ…

【経過報告】Google AdSenseで価値の低い広告枠と言われている件

先日、グーグルアドセンスについて、以下の記事を書きました。 www.tokyojun.com あれから一か月以上経っていますが、結論として、まだ承認されていません。理由は、当ブログが「価値の低い広告枠」であるということで。 なので、アドセンスに合格したお話を…

お台場で遊ぶなら、フジテレビクラブに入って損はない訳

今回は、フジテレビが運営している「フジテレビクラブ」についてです。(当方、決してフジテレビの回し者ではありません) お台場近隣住民や会社勤めだと、お台場の飲食店によっては食事が10%割引になったりとお得なことがあるのですが、お台場に遊びに来る…

お台場暮らしのメリットとデメリット。子育て世代に優しい街なのは間違いない

お台場には、約2000世帯、約5500人の人々が暮らしています。多いような、少ないような。 住んでいると、「色々不便でしょう?」と聞かれます。確かに不便なところは多々ありますが、メリットもたくさんあります。例えば、「子育てしやすい」こととか。 今回…

お台場のヴィーナスフォートでyogibo(ヨギボー)体験。快適で動けない!

ヨギボーをご存知でしょうか。 どこか、チーボーみたいで親近感がわきますが、どなたかのあだ名ではありません。 先日、お台場のヴィーナスフォート内を歩いていましたら、子供が惹かれたのが、クッションなどを扱っているヨギボーのお店。 いつも素通りして…

【経過報告】Google AdSenseで重複アカウントによる不承認がどうにもならない件

調子に乗ってGoogle AdSenseに申請したところ、気がついたら重複アカウント扱いで不承認になってしまい、今時点でどうにもならない件について、報告させていただきます。

日本一かも!?一度は食べていただきたい、五反田の酢豚【フクロクジュ】

私、お台場に住んでおりますが、中華を食べに行くのは、五反田のFUKU ROKU JYU(フクロクジュ)と決めています。 お台場に住んでいると、お台場内で完結できることが多く、あまりお台場の外に出ることがありません。 そんな中、わざわざ五反田まで足を運ぶ、…

海外の人にも自分のブログを呼んでほしい!Google Chromeの自動翻訳機能で!

お台場には、英会話教室がありません。(個人で講師業を営んでいる人はいますが) そのため、お台場で英会話を子供に習わせようと思ったら、 新橋や豊洲まで遠征する スカイプ英会話をする の、二択になります。 ちなみに息子と私は、セブに住んでるフィリピ…

お台場に履いていく靴で迷ったら。スニーカーが一番楽しめる訳

お台場には、デートで来られる人も多いかと思います。楽しそうにおしゃべりしながら歩くカップルとみると、何だか私までウキウキ気分になってしまいます。 そして、女性はみなさん、とてもおしゃれな恰好している人が多いです。でも・・・。お台場を楽しむた…