TOKYO JUNのお台場ブログ

お台場住民がお届けする、お台場の魅力とお役立ち情報

2019-01-01から1年間の記事一覧

お台場のKUA’AINA(クアアイナ)でハワイアンリゾート気分を満喫!

お台場といえば、リゾート。リゾートといえばハンバーガー。 ということで、今回はお台場にオープンして久しい、老舗のハンバーガーショップ「KUA`AINA(クアアイナ)」についてご紹介します。 店内から見える海の景色が最高な、お台場のクアアイナ クアアイ…

お台場の桜情報と見所をご紹介!今年は、お台場でお花見しませんか?

桜の時期。毎年同じ場所でお花見するのが、恒例行事という方もいらっしゃると思います。 そこで今年は、観光がてら、お台場まで足を運んでみてはいかがでしょうか。 意外や意外、お台場はお花見もできる観光スポットなのです。今回は、お台場でのお花見の魅…

お台場おすすめ博多ラーメンの田中商店!ダイバーシティ東京プラザ2階

お台場にあるラーメンで、夫一押しのお店が、博多長浜ラーメンの「田中商店」です。 田中商店は、とんこつラーメンのお店です。 今回は田中商店の魅力にについて紹介させていただきます。 ダイバーシティ東京プラザの2階のフードコートの一角にあります。こ…

【結論】お台場の駐車場は、全日最大料金設定のある駐車場がおすすめ

お台場まで、車でお越しの方もたくさんいらっしゃると思いますが、土日となると、商業施設の駐車場待ちの車で軽い渋滞が起こっています。 個人的には、時間やお金を使う場所を気にせずお台場を色々見てみたいという方は、全日最大料金設定のある駐車場の方が…

【ロハスカフェARIAKE】お台場でヘルシーな食事ができるレストラン

今回はお台場でヘルシーな食事をしたい人におすすめのカフェをご紹介します。 正確には、お台場ではなく有明にあるのですが、東京テレポート駅から徒歩7分で行けちゃいます。その名も「ロハスカフェARIAKE」です。 ロハスカフェARIAKEは、有機豆乳や玄米を使…

お台場で遊ぶなら、フジテレビクラブに入って損はない訳

今回は、フジテレビが運営している「フジテレビクラブ」についてです。(当方、決してフジテレビの回し者ではありません) お台場近隣住民や会社勤めだと、お台場の飲食店によっては食事が10%割引になったりとお得なことがあるのですが、お台場に遊びに来る…

お台場で京都のスイーツを堪能できるカフェ「まめもの」

お台場はリゾート地なので、リゾートらしいカフェが多いのは良いことなのですが、個人的には和菓子も好きなので、和スイーツの食べられるお店もあったら外国人も喜ぶのではと思っていましたら、ありました! 京都の和スイーツ&カフェ「まめもの」です。 ヴ…

【男性必見】お台場住民が提案する予算2000円内の昼デートプラン!

巷の社会人のデート予算は、二人で4000~5000円が一番多いのだとか。 そして、そのデート費用は男性が全額負担するか、多く出す傾向があるそうです。 二人で5000円は安いような気もしますが、毎週のようにデートしていたら、男性にとっては結構な負担ですよ…

お台場のパンケーキといえばここ!地元住民が太鼓判を押すお店5選!

お台場には、続々とパンケーキの人気店が登場しています。お休日はどこのパンケーキに行こうかと、嬉しい悲鳴を上げています。 でも、わざわざお台場に来る人にとっては、パンケーキのお店がたくさんあると、どこにいっていいのやら迷ってしまう人も多いので…

お台場暮らしのメリットとデメリット。子育て世代に優しい街なのは間違いない

お台場には、約2000世帯、約5500人の人々が暮らしています。多いような、少ないような。 住んでいると、「色々不便でしょう?」と聞かれます。確かに不便なところは多々ありますが、メリットもたくさんあります。例えば、「子育てしやすい」こととか。 今回…

疲れていると感じたら。お台場の潮風公園でマインドフルネスのすすめ

普段忙しくしている人には、お台場の潮風公園での「マインドフルネス」はおすすめです。 休日に疲れているけど家族サービスをしなければいけない人も、双方にwin‐winな環境が整っています。 今回は、潮風公園の魅力について、紹介したいと思います。 マイン…

ラーメン国技館に入れない時のセカンドプランは「よってこや」!

アクアシティお台場に入っている「東京ラーメン国技館 舞」は、わざわざお台場に来る価値がある場所。しかし、土日の混雑具合は相当なもので、中には、脱落する人たちも出てきます。でも、ラーメンを諦めたくない方に、「よってこや」のラーメンを紹介します…

お台場の映画館でママも息抜き。抱っこでシネマの日は赤ちゃんOK!

お子がまだ小さいと手もかかるし、何かとストレスが溜まります。 そんな毎日で疲れている時は、映画鑑賞がおすすめです!でも子供が小さいと、周りに迷惑をかけそうで映画館に行くのは気が引けますよね。 今回は、お台場の「ユナイテッド・シネマ」で赤ちゃ…

【2021年リニューアルオープン】お台場の海辺に一番近いレストラン、マリンハウスにあるブルーテーブル

お台場の海辺に一番近くて、食事できるお店といえば、お台場マリンハウスにあるレストランです。 今回は、マリンハウスに入っている、ハワイアンレストラン「ブルーテーブル」のランチをレビューしたいと思います。 ※2020年にお台場海浜公園区域のオリンピッ…

お台場で本格もつ焼きが食べられるのはここだけ!牛もつ焼酒場 大八

ついこの間まで、お台場では食べられない食べ物の一つに、「もつ焼き」がありました。 わたくし、冬はもつ鍋が食べたくなるのですが、こういった場合、近場ですと、おじさん街の新橋か、ファミリー街の豊洲まで行かないと食べられませんでした。 それが、昨…

お台場のヴィーナスフォートでyogibo(ヨギボー)体験。快適で動けない!

ヨギボーをご存知でしょうか。 どこか、チーボーみたいで親近感がわきますが、どなたかのあだ名ではありません。 先日、お台場のヴィーナスフォート内を歩いていましたら、子供が惹かれたのが、クッションなどを扱っているヨギボーのお店。 いつも素通りして…

お台場のパワースポット的な場所をご紹介。アクアシティお台場神社

お台場に唯一存在する神社があるのをご存知でしょうか。 地元住民が初もうでに参拝する、アクアシティお台場神社です。 こちらの神社、アクアシティという名前がついているだけあって、「アクアシティお台場」の屋上にあります。 ということで今回は、地元住…

お台場の「湘南パンケーキ」が絶品!ヴィーナスフォートの穴場なお店

先日、3時のおやつに、息子と「湘南パンケーキ」を食べてきたのでご紹介します! 湘南パンケーキは、「トロピカル」がコンセプトの、神奈川県小田原発信のパンケーキ屋さんです。 タワーロールで知られている「irina」とのメニューコーディネートで誕生した…

お台場での自然散策におすすめ!一度は訪れていただきたい第三台場

お台場に住んでいると、「よくあんなところに住めるね?」と言われることがあります。 「お台場は遊びに行くところであって、人の住むところではない」というイメージがあるらしく。 でも、お台場は歩道も広いし、意外と自然も多いのです。 住宅地から一番近…

【経過報告】Google AdSenseで重複アカウントによる不承認がどうにもならない件

調子に乗ってGoogle AdSenseに申請したところ、気がついたら重複アカウント扱いで不承認になってしまい、今時点でどうにもならない件について、報告させていただきます。

お台場の修学旅行ではここに行くべき!自由行動で回るおすすめコース

昨年、私の姪っ子が中学校の修学旅行で上京し、お台場のホテルに2泊していきました。 「自由時間に会おうよ~!」と打診したところ、お台場での自由時間は2時間しかないからNGとのこと。そもそも、班で回るから他の生徒もいるしと・・。 いやいや、自由時間…

お台場に新登場!ELK NEW YORK BRUNCH(エルクニューヨークブランチ)

我が家に到来した空前のパンケーキブームの波に乗って、お台場に新しくオープンしたパンケーキ屋さんを紹介させていただきます。 その名も、ELK NEW YORK BRUNCH(エルクニューヨークブランチ)です! エルクは、関西で有名なパンケーキ屋さん! パンケーキ…

日本一かも!?一度は食べていただきたい、五反田の酢豚【フクロクジュ】

私、お台場に住んでおりますが、中華を食べに行くのは、五反田のFUKU ROKU JYU(フクロクジュ)と決めています。 お台場に住んでいると、お台場内で完結できることが多く、あまりお台場の外に出ることがありません。 そんな中、わざわざ五反田まで足を運ぶ、…

フジテレビの球体展望室「はちたま」でプロポーズ大作戦ができるらしい

フジテレビのシンボルである丸い球体「はちたま」の中で、プロポーズができるプランがあることを知りましたので共有させていただきます。 近々プロポーズのご予定がある方は、参考にしていただけたら幸いです。 それがこちらです。たまこん? うちのパパが、…

海外の人にも自分のブログを呼んでほしい!Google Chromeの自動翻訳機能で!

お台場には、英会話教室がありません。(個人で講師業を営んでいる人はいますが) そのため、お台場で英会話を子供に習わせようと思ったら、 新橋や豊洲まで遠征する スカイプ英会話をする の、二択になります。 ちなみに息子と私は、セブに住んでるフィリピ…

雨の日でもお台場を楽しみたい!デートにもおすすめ観光スポット8選

日程ありきでお台場に遊びに来る日を決めちゃうと、雨の日ってこともありますよね。せっかくのお台場も、じとじと雨だと、なんだか残念な気分に。 でも、大丈夫です!お台場には、雨の日でも楽しめる場所があります! というわけで今回は、お台場の雨の日に…

お台場住民が通いつめる、土日でも入りやすいお台場のカフェ5選

お台場巡りを楽しんでいると、中盤くらいに、一息つきたくなくなります。 しかし、カフェやコーヒー屋さんを探すも、土日のお台場カフェはどこも混んでいるのです。 ちなみに、TOKYO JUN調べ、「土日のお台場カフェ大人気ベスト3」を紹介させていただきます…

お台場に履いていく靴で迷ったら。スニーカーが一番楽しめる訳

お台場には、デートで来られる人も多いかと思います。楽しそうにおしゃべりしながら歩くカップルとみると、何だか私までウキウキ気分になってしまいます。 そして、女性はみなさん、とてもおしゃれな恰好している人が多いです。でも・・・。お台場を楽しむた…

お金がないけどお台場で遊ぶ方法。そうだ、ピクニックに行こう!

お台場は、遊んだり食事を楽しんだり、何かとお金がかかる場所です。 まず、ゆりかもめも、臨海線も、電車賃が高い。また、車で来たら来たで、駐車場代がかかる。でも、お台場に行って遊びたい。そんな時におすすめなのが、ピクニックです! 今回は、お台場…

お台場に来たら、絶対食べておいて損はないお菓子!「サザエさん焼」

「お台場でなんかおすすめのお菓子ってある?」と聞かれたら、私は迷わずフジテレビ1階のサザエさんのお店にある、「サザエさん焼」と答えています。 今回は、サザエさん焼の魅力を紹介したいと思います。 サザエさん焼とは?こだわりがすごい! お品書きは…